2005年12月11日
片付け
こんばんわ!yu-kiです。
今日は、一日母と妹と祖母とで片づけをしていました☆
でも、本当に大切にしていた写真のデータに上書きをしてしまったことが発覚。
自分のふがいなさにあきれると共に、もう絶対そんなことがないようにいっぱい知識・智慧を増やそうと決意した日でした。
もし、パソコン・機械関係得意な人がいらっしゃいましたら、是非私に教えてくださいm(_ _)m
大事なデータの残し方とか・・・
他のパソコンを使っている方もこういう体験が合ったよとか、教えてくださるととても嬉しいです。
今日は、一日母と妹と祖母とで片づけをしていました☆
でも、本当に大切にしていた写真のデータに上書きをしてしまったことが発覚。
自分のふがいなさにあきれると共に、もう絶対そんなことがないようにいっぱい知識・智慧を増やそうと決意した日でした。
もし、パソコン・機械関係得意な人がいらっしゃいましたら、是非私に教えてくださいm(_ _)m
大事なデータの残し方とか・・・
他のパソコンを使っている方もこういう体験が合ったよとか、教えてくださるととても嬉しいです。
Posted by yu-ki at 20:43│Comments(3)
│yu-kiの日々
この記事へのコメント
では164が伝授。
簡単上書き防止法
1.フォルダに日付をいれる「20051212写真」のように
2.ファイルにも日付をいれる「20051212-1.jpg」のように
とにかくフォルダを利用して整理整頓することと後はこまめにバックアップをとることですね。頑張ってくださいませ。
簡単上書き防止法
1.フォルダに日付をいれる「20051212写真」のように
2.ファイルにも日付をいれる「20051212-1.jpg」のように
とにかくフォルダを利用して整理整頓することと後はこまめにバックアップをとることですね。頑張ってくださいませ。
Posted by 164 at 2005年12月12日 12:24
はじめまして
パソコンつかっててのミス
明日製作開始の設計図のデータを上書きで消してしまい、一週間も予定が延びたことがありますね。
ショックでした。
それからは164さんのように何かとフォルダー名やファイル名をちゃんとつけて管理するようになりました。
後は大量なものでなければ紙面に落とすなんてのもしてます。
パソコンつかっててのミス
明日製作開始の設計図のデータを上書きで消してしまい、一週間も予定が延びたことがありますね。
ショックでした。
それからは164さんのように何かとフォルダー名やファイル名をちゃんとつけて管理するようになりました。
後は大量なものでなければ紙面に落とすなんてのもしてます。
Posted by ワッキー at 2005年12月12日 18:05
164さん、ワッキーさん、コメントありがとうございます(^-^)
データに日付・・・ですね。これから作成するものには必ず、日付を入れるようにします!
デジカメのデータも上書きしてしまって消えないように注意しないとと再び思い、機械の奥深さ(?)にちょっと感心しつつ、戸惑ってます(^^;)
とりあえず、デジカメのデータは勝手に上書きされないように、大事なものは直にパソコンに取り込んで、バックアップしようかなぁと想ってます。
機械と友達になれるようにがんばります☆
データに日付・・・ですね。これから作成するものには必ず、日付を入れるようにします!
デジカメのデータも上書きしてしまって消えないように注意しないとと再び思い、機械の奥深さ(?)にちょっと感心しつつ、戸惑ってます(^^;)
とりあえず、デジカメのデータは勝手に上書きされないように、大事なものは直にパソコンに取り込んで、バックアップしようかなぁと想ってます。
機械と友達になれるようにがんばります☆
Posted by yu-ki(管理人) at 2005年12月13日 19:11